練習日記ミニ開眼〜


10/31(月) 二回生 甲田 歩
本日の練習日記を書かせていただきます!本日はいつものように基本→技練、そして演武発表を行いました。2回生の技練では送肘攻・送天秤捕(二種)を習いました。初段技までは新しいものがどんどん出てきた感がありましたが二段技になってからは今まで習った技がさらに変化したものが多いのかなという気がしています。たまにおっ!?という技がありますが。自分は団演ですが12人が一斉に動いて揃うというのはやっぱり難しいです。それでも最初の頃よりは揃ってきたかなと思えるのでこの調子で少しずつ改善していければと思います。それでわあと一週間、そして一ヶ月後(!)へ向けてがんばりましょうっっ

10/28(金) 二回生 久見木 雄大
 2回生久見木です。今日は林先生がいらっしゃいましたがすぐに帰られてしまい、技の指導を受けることが出来ず残念でした。さて私のペアの林が胃腸炎にかかってしまい欠席しています。大会前に有り得ないです。練習するために今週は無理を言ってバイトをすべて休みにしてもらったのに…。林を心の底から怨みます。

10/26(水) 二回生 柳澤 明
 本日の練習日記は二回生の柳澤が書かせていただきます。
本日の練習は大上さんが主座をされて、いつもとは違う新しい感じの練習でした。普段の剛法の練習をより実戦に近づけた感じで、とてもためになったと思いました。
練習の後半には演武発表も行われました。一回生は本当にどんどん上手くなっていって羨ましいかぎりです…自分ももっと頑張らないといけないと感じました。全日まであと少ししか時間は無いので、みんな集中して練習しましょう!!しかし、怪我には気をつけて無理しない程度に限界まで挑戦しよう☆
それでは失礼します!!

10/24(月) 三回生 上田 真悠子
 久々の練習日記にとてもドキドキしています。ドキドキといえば本日の松田拳士による主座ですが、とても立派にこなしていました。基本では、逆の回蹴りがあり、一回生はとてもてこずっていたようです。私自身も特に腰・肩などの体の使い方の難しさを考えさせられました。技の時間は二回生と共に打抜(片手・両手)、抜打押小手、引胸落、両胸を練習しました。二段技は攻撃の意味や守法の入り方ひとつをとってもとても複雑で、大変勉強になりました。全日まで2週間をきりましたが、皆が道場で所狭しと目標に向かって日々練習に励む姿に力をもらっています。体調管理、怪我に気をつけて当日まで頑張り抜きましょう!!それでは失礼します。

10/21(金) 三回生 紀野 良輔
 久しぶりの練習日記で、少し緊張していますが、頑張ります。本日は三回生紀野が書かせていただきます。本日の練習の構成内容については基本練習1時間、技練習20分弱、残りは演武発表でした。
 前半は他の部員と同じく基本の向上に励むのですが、私の後半の練習は、皆と違い山内前主将とのマンツーマンなので、いつも道場の片隅で世界地図に例えるならバチカン市国並の面積を利用して細々と、しかし非常に内容の濃い練習をしています。この練習形態になってからは技のかけ方だけでなく一つの構えに関しても大きな発見がありました。この様々な発見を後輩に還元することが、御指導してくださっている山内前主将への恩返しに繋がるはずなので自分なりに内容を整理していきたいと考えています。
 また演武発表に関しては初めての単演発表で「目線とリズム」というテーマを掲げて臨んだのですが、今回の発表を経て、また新たな課題が浮き彫りになったので、来週までにはその課題の改善を目指し、日々の練習に励みたいと思います。ではでは・・・

10/19(水) 三回生 加度 幸拓
 本日は杉村君の主座のもと練習を行いました。いつもどおりの基本(段蹴除く)でしたが、練習開始と同時に今まで習った基本の教えを確実に身につける努力をし、ただやるだけでなく各人考えて練習するようにと主座の方から言われてましたんで、部員全員がいつもとはまた違った心境で練習に取り組めたのではないでしょうか?
 技の練習では、一回生と法形の練習をしました。天地拳を練習した後、義和拳の練習のために全転換と半転換を練習しましたが、新しく習う半転換に一回生の何名かは戸惑っているようでした。
 練習の最後には演武発表がありました。大会まで三週間きってますが、自分たち含めどこも完全には仕上がってない感じでした。今日から大会までの残り時間が、長いか短いか皆さんどう感じるか知りませんが、時間はあくまでスケジュール管理の目安です。残り一週間だろうが一日だろうが最後まで全力を尽くそうとする気持ちで日々のぞんでいきたいと思います。それでは!!

10/17(月) 三回生 橋本 隆亮
 橋本です。約一年ぶりの練習日記です。これが最後になるのかな?
 本日はいつもよりちょっと多めの基本をやり、技の練習へと移りました。技では二回生の方を担当し、@居捕りの送小手、A対天一、B蹴天一を行いました。@Bは形は覚えてるものの、久々だったもんで感覚を思い出すのにちょっと苦労しました。基本であれ技であれ、一度距離を置くとどんどん忘れていくもんですね。大会前とは言え、やっぱり演武と並行して技の練習もしなければ…。
 さて、水曜は一回目の演武発表です。あくまで練習の一環としての発表ですが、OB合練の際安道コーチがおっしゃられていたように、練習でも本番さながらの気持ちで臨みたいと思います。全日まで三週間をきりました。どんどん詰めていきます。
…あ、ゼミ論やらないと…今宵は徹夜かな。失礼します。

10/14(金) 三回生 林 亜裕子
 久しぶりに練習日記を書かせていただきます。
本日は武内主座のもと、鎮魂行に始まり、基本練習、技練習を しました。
基本練習で私は、大きく運歩し、素早く突き蹴りを出すよう心 掛けました。それぞれ皆が、ただ練習をこなすだけではなく、 自分で目標をもって練習することが大切だと思います。どんな に小さな目標でもいいと思います。
技練習で私は、1回生と共に2級技の切返抜、切小手に挑みま した。1回生は試行錯誤しながら練習していました。私も勉強 させていただきました。
これから寒くなりますが、風邪などに十分注意してほしいと思 います。以上です。

10/12(水) 三回生 大上 裕司
本日の練習日記は、三回生大上裕司が書かせていただきます。本日は、技の時間では、両手送小手を行いました。この技は、普段と逆の手で技をかける上、送小手が難しいこともあり、みんな苦労していました。その後、運用法の練習をしたのですが、剛法はともかく、柔法の運用法は練習せねばならぬと改めて実感しました。拙い文ですが、本日はこれで終わります。

10/10(月) 三回生 畔柳 達彦
久々に練習日記の順番がやってきました。そしてこれが恐らく最後の練習日記になるでしょう。秋の訪れを実感する今日この頃、寂しい限りです。
さて今日は練習に瀬古コーチがいらっしゃいました。自主練の時間には演武の構成を見て頂きましたが、非常に得るものが多かったです。技練の時間では、2回生の数が少なかったので技の復習とローキックを足で受ける練習をしました。偶にはこんな変わり種練習も楽しいものです。 最近演武の練習でケガが多いです。さらに老化なのか、膝がとても痛みます。身体のケアに気をつけながら、今後も練習に励みたいと思います。
最後になりましたが山内さん尾野さん、世界大会での入賞おめでとうございます。改めてすごい方々に拳法を教えて頂いているのだと実感しました。恵まれた環境に感謝です!それでは失礼します。

10/7(金) 三回生 松田 重彦
今回の練習日記は三回生松田が書かせて頂きます。今日は林先生にお越し頂いての練習となりました。基礎練では胴突き、そして守者一人に対し攻者4、5人が攻撃内容を限定したうえで順番に攻撃し、守者がそれに対し反撃するかかり(字がわからない)稽古をしました。こんな練習が全体で出来るほど人数が増えたんだなぁとしみじみ感じました。技術練習は私は一回生をみていたのですが、切り返し抜きと切り小手でした。抜きはなんとか感覚を掴めたようでしたが、やはり切り小手には皆苦戦していました。しかし難しい技ですがだからこそやりがいがあるとも思うのです。是非頑張ってもらいたいです。それでは失礼します。

10/5(水) 三回生 仲村 博史
今日の練習日記は3回生仲村が書かして頂きます。今日はいつもの基本練習のあとOB合練をみこしてか1,2,3回生合同で2級科目を行いました。十字小手と両手十字小手を練習したのですが最近になり比較的十字小手はみんなにかかるようになってきたのですが大切なのは2級科目などを通して体の使い方を学び,それを初段,二段技に活かすことが本当に重要だということが最近わかりました。なので最近は簡単な技から難しい技への応用を考えつつ技へ取り組んでいます。次に柔法乱取りをやったのですが基本的な技も流れの中では決めることが難しいので次はもっと落ち着いて取り組もうと思います。


10/3(月) 三回生 武内 健
武内です。練習日記を書くのは本当に久しぶりなので、正直何を書いたらいいのか戸惑っています(笑)
本日の練習は、待ち焦がれた方もいると思いますが、ついに畑中拳士が初主座をされ非常に新鮮な一日となりました。その見事な主座ぶりは、まさに名司会者を想像させるものでした。さて、その練習内容はと言うと、基本練習そして技の時間に剛法の運用法を行い、非常に活気のあった一日となり、嬉しく思っております。
学校も始まり何かと忙しい時期に突入しますが、このような時こそ数を生かし、皆と協力して乗り越えて行きましょう。