練習日記ミニ開眼〜


11/30(水)二回生 阿古江 和葉
本日の練習日記は二回生の阿古江が書かせていただきます。今日で正規の練習は最終日となり、前半の基本の練習後に二回に分けて演武発表が行われました。
人数が多い為、かなり時間がかかりました。演武の出来はとても情けないものとなり、何かと理由にこじつけて練習を怠っていた事を思い知りました。
最終日に先輩方や後輩に見せられたものではありませんでした。確かに秋はとても忙しいです。しかし、それは去年で分かっていたはずのこと。 先輩にもご指導いただきましたが、忙しいからといってそれに甘えずに、自分で時間を見つけて練習をする事が大切だと実感しました。
三回生の方々の団演は本当にすばらしかったです。二回生である、先輩であるという自覚を持って、残りの期間のなかで、しっかり練習して大会に臨みたいと思います。

11/23(水)二回生 塚本 麻由子
本日の練習日記は二回生塚本が書かせていただきます。今日は林先生、瀬古コーチ、牧野さんがいらっしゃいました。胴をつけての練習では、蹴りをよけたり、普段あまりやらない練習ができて楽しかったです。技の練習では二回生は瀬古コーチに見ていただきました。二段技の復習でしたが、やはり形は覚えていてもちゃんとかけられない技が多いです。もっと確実なものにしていきたいです。 さて、もうすぐイブ祭ですね♪みんなでがんばって焼きそばいっぱい売りましょう!!では失礼します☆

11/21(月)二回生 辻井 智衣
おたふく風邪も去り、本日から念願の道場復帰です!!久しぶり過ぎたためか、始まる直前まで緊張していましたが、とてもとても嬉しかったです。でも女子団演や相方には迷惑をかけたのでその分も頑張ります!
久々の練習はランニングから始まり、基本の練習、技の練習、最後には飛受身の練習もありました。 基本練は、重心を落とし、いつもより低い構えで行うというものでした。構えについては、全日でもOBの方から指摘されていたので、自分の構えを見直す良い機会になりました。基本練でも話を聞いている間に棒立ちになっている事がよくありますが、それを癖にしていると演武中でも疲れてくると、腰の浮いた構えになり、とても不格好です。日頃の練習から、疲れた時こそ、ベストの構えを心掛ける事が大切です。
近頃めっきり寒くなってきました。何より健康第一です!風邪には充分気をつけ、本年の締め括りとなる京都学生大会に向け、頑張りましょう! では失礼します。

11/18(金)二回生 井本 早香
今日は林先生のご指導を受けました。基本練習では、突ききることを意識するようご指導がありました。先生がいらした時、私は口頭でのご指導ももちろん注意深く受けますが、なによりも先生ご自身が実演されている姿にくいつきます!今日は基本の突きをいつもより多く実際に突いて下さったので幸せでした!!やはり鋭い突きはすなわち美しい突きであります!私もそんな素敵な突きがこの両肩から飛び出す日を夢みて、もっともっと稽古に励みます!!それでは失礼します。

11/16(水)二回生 高田 智佳子
本日の練習日記は高田が担当させていただきます。今日は、走るのかと思いきや走りませんでした。主座は畑中さんで、目打乱捕から、基本の練習をいつもより長めにしました。
自主練の時間では団演を練習しているところが多く、なかなか楽しそうでした。
ところで、部内で最近蔓延しているオタフク風邪や、この時期流行りやすい風邪による欠席が多くみられます。私のペアも本日は欠席で、無理なく、可及的速やかな回復を願っている今日この頃です。

11/14(月)二回生 加藤 美帆子
本日の練習日記は二回生加藤が書かせていただきます。今日の練習はランニングから始まりました。走り始めで軽めだったのにもかかわらず、ランニング後の基本練習はいつもより早く疲れが出てきたように感じました。これから、自主的に体力をつけていこうと思います。技練は二段技の復習でした。前々から、技が多くややこしいので復習しておくように、と言われていたし、自主的に練習するのが当たり前なのに、ずっとあやふやにしていて、技もかかっていないという最悪な状態でした。それによって指導下さっている先輩方を落胆させる結果になり、実際、自分に対して甘えていた所があった事に気付きとても恥ずかしく思いました。また、私は練習するにしろ何をするにしろ受け身になっている事に気付き、こんな事では成長なんてできないなと思いました。初段という自覚を持ち、積極的に、自分に厳しくやっていきたいです。

11/11(金)二回生 林田 泰幸
二回生林田が本日の練習日記を書かせていただきます!今日の主座は中村さんがお勤めになり、基本の時間は普段なかなかやる機会のない実戦的な練習をしました。目打乱捕りに始まり、胴突・胴蹴、相手の攻撃をかわして反撃、体重を乗せた突き蹴り、連反攻、ミット突きと指導を受けましたが、まだまだ重心の移動が下手で、間合いのとり方もなっていなかったため、もっとこういう練習を自主的にでもしていかないと本当に強くはなれないな、と痛感しました。技練では居捕りの逆小手・逆手投、居捕りの押小手をやり、座っている状態で技をかけることで、相手の態勢を鉤手で崩すこと、重心を上手に移動させる大切さを学びました。
演武だけでなく実際にも強くなるという自分の目標に向けて、しっかりと今日のような練習を積んでいきたいと思います!最近風邪や病気の方が多くて寂しいのです・・・。早く皆元気な状態で、そろって練習したいですね!それでは失礼します。

11/9(水)二回生 奥谷 晋哉
本日は二回生奥谷がミニ開眼を書かせて頂きます。実験の後、実験レポートチェックだったため練習は後半から参加させて頂きました。後半の練習(技練)では、天王拳の逆天一連反攻、龍華拳の切返天秤と、切返巻天秤、諸手逆小手(固め:立一字固,背越一字固,蜘蛛絡)を教わりました。まず、逆天一連反攻は守者も難しいのですが、攻者の方も上段逆突き、中段順突きの二連攻という普段あまり行わない動作にかなり苦戦を強いられました。この時、加藤さんの顔面に順突きを入れてしまい、その後、自分の犯した罪意識からなかなか開放されませんでした。組んだ相手との呼吸があっていないからこういうことになるんだと思います、反省します。次に切小手からの変化技である切返天秤、切返巻天秤では、これもまた守者というより攻者が重要でした。攻者がなぜ、このような行動をとるのかということを意識することがとても大事です。最後になりましたが諸手逆小手では、自分の学習能力の低さにただただ唖然とするばかりで、まだまだ少林寺の修行が足らないことを改めて痛感いたしました。諸手は厄介です。でも、固めの方はかなり気分よくできました。立一字固は爽快です!!

11/4(金)二回生 林 尚毅
本日の練習日記は心の底から憎まれた二回生林が書かせていただきます。
今日は畔柳さんが主座をされました。ダーマの前で基本をされる畔柳さんの動きは無駄がなくとても美しかったです。あと号令の声も素敵です。
二回の技の練習では送捕と紅卍拳と各種体構えを習いました。送捕は周りがわりとすんなりうまくいっているのにもかかわらずなかなか自分だけうまくいかずにあせりました。
多くの先輩に見てもらい最終的には「それなりに」できるようになりました。すれ違いざまに掛けるというシチュエーションが好きです。
紅卍拳は普通に変換したら高慢事件になりました(笑)それはともかく練習あるのみです。 体構えもおなじみの構えからまったく新しい構えまで一気にたくさん行いました。
構えも深く追求し不敗の体勢(いい響き♪)を固めたいです。どうでもいいですけどこれも変換したら腐敗の体制になりました・・・

11/2(水)二回生 島本 敏史
本日の練習は、加度さんが主座をされました。基本では、順突・逆突のときに上半身の力を抜いて突くことを教わりました。速く突こうとするとどうしても力んでしまうので意識して治したいです。
技練では、送天秤捕と、吊上捕、吊落、、そして縛法を習いました。とりあえず痛すぎて肩が外れそうです。ここで外れたら僕の野球人生は終わってしまうので、これから皆に思いっきりやらないよう注意を呼び掛けていきたいです。あと縛法はこれから先、絶対に必要になると思うので畔柳さんにもっと時間をかけて教えてもらいたいです。
それでは失礼します!