練習日記ミニ開眼〜


5/7(月)一回生 辻本 和志
初めて練習日記を書かせていただきます辻本です。今日の練習は、初めての右端ということで緊張していたので
すが、先輩からのアドバイスや励ましがあったので、なんとか滞りなくこなすことが出来て嬉しかったです。し
かし、そのほかの礼儀面ではまだまだ未熟なので頑張っていきたいと思います。基本練習では先輩からの注意を
もらったので、これからどんどん直していき上手になりたいです。特に移動基本中の運歩での足の運びが難しか
ったので、注意していきたいです。技の練習では構え・運歩の復習から始まり、十字足などの新しい運歩を習い
ました。そして、打ち受け突きと小手抜きを教えてもらいました。二つとも知っていたのですが、打ち受け突き
では足の入り方が間違っており、小手抜きでは、抜き方がうまくできませんでした。これからちゃんと直してい
きたいと思います。それではこの辺で失礼したいと思います。ありがとうございました。失礼します。

5/9(水)一回生 濱西 直哉
本日の練習日記を書かせていただきます1回生の濱西です。よろしくお願いいたします。
本日は同志社少林寺拳法部が会報に載るということで本部から石井先生とカメラマンの方が来られました。その分
右端はとても緊張しました。
基本練習では先輩方に足の使い方、腰の入れ方、目線の位置、体重の乗せ方、踵からドンと入るのではなく、床と
足の間に紙一枚浮かせる気持ちでスッと入る運歩など沢山ことを教えていただきました。技練では流水蹴り前・後
と腕十時をやりました。流水蹴りは体重移動、腕十時は相手の正中線を見極め体勢を崩すことが大切だとわかりま
した。 それらことを頭に入れて一つ一つの動作に気を配り全身の筋肉・神経を効率よく動かしていきこれからの
練習にいかしていきたいです。以上で初めての練習日記を終わります。
失礼します。

5/11(金)一回生 平澤 岳彦
本日の練習は林先生がいらっしゃったので普段とは違う練習をしました。細かい点まで注意していただき、とても
よい練習となりました。自分は有段ですが多く注意されつくづく基本を疎かにしていることに気付かされました。
ブランクの間に強化されてしまった自分の癖を丁寧に直していけるよう頑張りたいです。最初の右端が林先生バー
ジョンで、先輩から「ジョーカー引いたな」と言われ、ものすごく緊張してましたが、何とか乗り切れて先輩方か
ら「よかったよ」と褒められ安心しました。しかしタイミングが遅いとの指摘をいただいたので次回は注意しよう
と思います。また先生のありがたいお話では、礼儀の重要さ、身嗜みの大切さを教わり、まさにその通りであると
感じました。
技について直さなくてはいけないところは多々ありますが、それよりも一回生として気合いや礼儀を正して練習を
盛り上げていきたいと思います。それでは失礼します。

5/14(月)一回生 神田 正教
本日の練習日記を書かせていただく神田です。今日は初めての右端だったので、とても緊張しました。基本の練習
では、まだまだ全然出来てなく、先輩がたにいろいろなところを指摘してもらったので、これからの練習で少しず
つ直していきたいと思います。
また、技の練習では上受け蹴り、上受け突き、寄り抜きを教わったのですが移動する位置や、腕の使い方などどれ
も難しくあまり上手く出来ませんでした。なので早く上手くなれるようにこれから一層努力していきたいと思います。
それでは、本日の練習日記を終わろうと思います。失礼します。


5/16(水)一回生 方修遠
今日の日記書かせていただく一回生の方修遠です.初めてなんで,そして日本語もそんなにうまくないですから,き
っと間違っているところがいっぱいあると思うんですけれども ご容赦願いします.
今日の正規練で右端の仕事を初体験いたしました.初めて人の前にとても大きな声を出しました.正直に言って緊張
しました.「気合い出せ!」とよく言われるわたしにとって 今回はありがたいチャンスでした.まだまだ出来ていな
いところは結構ありますが これから完璧にできればいいなぁと思います.そして「気合い出すのは当たり前のこと
や,右端の仕事すごく大事やで 雰囲気をつくらなあかん」と 辻村先輩から言われました.そう思いました.
今日 先輩たちの演武発表も行われました.素晴らしかったです!あんなに素早い動作に 元気な気合いに お見事のわ
ざに感動しました.
以上で初めての練習日記でした.それでは失礼します.

5/18(金)一回生 神谷 美百合
本日の練習日記を書かせてもらいます神谷と申します。
先日階段から落ちて体中がたがたでしたが、今日はそれほど激しい練習はありませんでした。今日は林先生がいら
っしゃっていて、相手の全体を見ながら、瞬時に相手の突きに反応してよける練習はけっこう楽しかったです。
それから林先生のありがたいお話があり、先生は最近女性が襲われたり、子供が親を殺したりと物騒な事件が多い
ことを嘆いておられました。少林寺拳法は弱い者を守り他人に優しくすることを教えるために作られたものであり
、開祖も不良狩りなるものを実施していたそうです。その時の雄姿が映画化され、世間に少林寺に手を出したらひ
どい目に遭うということを知らしめたそうです。いろいろすごいと思いました。
そのあと技の練習で、寄抜き、というものを教えてもらいました。右手で右手をつかまれたときと、両手をつかま
れたときの抜き技と返し技でした。これこそ変態につかまったときに使えそうな技ですが、けっこう抜き手が難し
かったです。複雑な技が増えてるのでノートを作ろうかと考えています。
あと、新入部員が一人増えそうなのでうれしかったです。以上です。

5/21(月)一回生 盛 彩子
本日、練習日記を担当させていただきます。1回生の盛です。
今日は初めて右端を務めさせていただきました。正規練習中はとても緊張していたので、あまり覚えていないのが
実のところです。ですから、次の練習からは後に振り返ることができるように冷静な心で望みたいと思います。
基本の練習では沢山のご助言をいただきました。特に、腰の回転は以前から気をつけているにも関わらず、回転し
ていないのが現状です。腰の回転も含めて、今までの練習でいただいたご助言を整理して正確に基本の動きを学ん
でいきたいと思います。
技の練習は日々難易度が高くなっているように感じます。教えていただいたことを忘れないように練習を重ねてい
きます。
最近、気温が高くなってきています。春名さんもおっしゃっていましたが、体調管理に気を配りながら練習に望み
たいと思います。
自身同様に拙い文章ですが、以上です。失礼します。

5/23(金)二回生 蘭 直樹
二回生の蘭です。久々の練習日記を書かせていただきます。
本日は5月23日、京都府大会までいよいよ残り4日となりました!…とは言え私自身は2、3日前から風邪をひき、昨
日の練習では相方である久見木先輩にまで風邪をうつしてしまう始末(汗)コンディションは最悪です。まぁしかし
風邪は人にうつせば治るもの、今の僕はピンピンしてます(笑)
 僕のコンディション説明はこのぐらいでおいといて、本日の練習内容を記します。まず、本日は基本練習→技練
習→演武発表という流れで練習は行なわれました。やはり大会4日前ということもあり、演武発表の時の空気は少し
ピリピリしたものがありました。まぁしかし改めて思うのはこの部活は大会前にしか演武練習をしないのに、なん
でこんなに演武が上手くなるのか…これはいわゆる「演武は全ての基本の延長である」にのっとっているってこと
なんだろうと思います。さすが同志社マジック!
 では中途半端ですが終わります。礼!

5/25(金)二回生 一瓢 達也
本日は基本練習を行った後、林先生に演武を見ていただきました。
演武後の指導の中で、小手巻返や巻小手などの柔法で、いかにして相手の体勢を崩し、自分の有利な体勢を保つ
かについて教えていただきました。今回の演武では、相手が自分より随分と軽いですが、力で振り回して倒すの
でなく、力を加える方向やタイミングを確認しなければならないと思います。最近暑かったり疲れていたりで自
主練中ぼんやりしてしまうことが多いです。
時間ももったいないですし、集中力を欠くと怪我をしやすいそうなので、道場に入ったらひたすら動きまわって
いるようにしたいです。では失礼します。ありがとうございました。

5/28(月)一回生 鈴木 恭平
二回生の鈴木です。僕は昨日の大会の結果には全く満足してません。肝心なところでミスもありました。悔しいで
す。今日は人数が少なかったということもあり、自分のやりたい技をやらせていただきました。まずは蹴天三です
が、これは演武にも取り入れているのですが、連のスピードが遅く、巻き込みもないため、全然だめです。演武と
いうより、法系の技自体を練習する必要を感じました。次に行った腕巻きも一緒です。小手巻き返しは中尾がやっ
ているのですが、多くの方から出来てないとの指摘がありました。練習が必要だと思いますが、やはり難しいので
、次の関西では、やるかどうか、検討したいと思います。なんか、とにかく悔しかったです。

5/30(水)二回生 辻村 吉隆
本日の練習日記は二回生男子、辻村吉隆が書かせていただきます。よろしくお願いします。本日の練習、とりわけ移
動基本練習において心に残ったものがあります。それは三回生春名先輩のおっしゃった「力を抜け」と「力を抜くな」
という言葉です。前者は技術全般に言えることでありまして、我々が技においてついつい「力」という理不尽なものに
頼る姿勢を戒めるものだと感じました。後者は我々の部活に対する姿勢、あるいは日々の生活について戒めるものであ
ると思います。四月、五月と続いて様々なことに少しずつ慣れ始め、それが自分にとってマイナスに向かってしまって
ると思いました。自分にとってこの部活が「慣れ」なっていることが日々の生活でまた「慣れ」を生み出したように思
いました。毎日の修練をキラキラと輝くものにするのは現実的に困難であると思いますが、「力を抜くことなく」それ
に立ち向かって挑戦しようと思います。以上、男、辻村の練習日記でした。ありがとうございました、それでは失礼し
ます。