練習日記ミニ開眼〜


6/30(金)ニ回生 幸田 吏央
本日は私二回生の幸田が練習日記を担当させていただきます。本日は春学期最後の正規練でした。
思い起こせばもう二回生の前半戦は終了です。そして明日は関西学生大会、明後日は全国大会の選考会です。
この春学期最後のイベントで全力を出せるように頑張って行ます!
後本日は二回生の昇段のための組演武を相方が居なかった遠藤としました。久しぶりの初段昇段組演武でこちらは
凄く懐かしい気分でした。以上短いですが失礼しました。

6/28(水)ニ回生 堀本 謙太
本日の練習日記は私、堀本が書かせていただきます。残すところ正規練習も後一回になりました。
この春学期はかなりハードなものでしたが、それももう少しです。しかしそのおかげで私にとっては
かなり成長したかと思います。秋学期もいかなることがあっても乗り越えていきたです。私達二回生も
初段となろうとしている訳ですし、もっと自分達を追いこんでこれからも練習に励んでいきたいと思います。

6/26(月)ニ回生 高松 厚美
基本の練習は、拳立て、前体重、屈伸蹴りなどとても気合いの入る練習でした。しかし、立教戦でますます
ひどくなった風邪のせいで熱が出てしまい、途中から部室でぐったりしてほとんど練習に参加していません…
部内でも多くの人が風邪をひいています。今月は行事が多く、休める日が少ないのできちんと体調管理を
しなければいけないなと思いました。そして、早く相方と練習がしたいので、復活を心待ちにしています。
残りの大会、昇段試験等を無事に乗り越えていきたいです。

6/23(金)ニ回生 遠藤 良輔
 本日の練習は林先生が来られて二回生は初段の仮試験を行いました。結果は納得のいくものではなかったので、
もっと練習が必要だと実感しました。力で技をかけることがあるので、そういったことをなくすためにもっと技の
原理を学びたいと思います。最近は行事が多くて忙しいですが、頑張って乗り切りたいと思います。それでは失礼します。

6/21(水)ニ回生 三浦 佐織
6月の後半に入り、気温と湿度が耐えられない日々が続いております。特に道場内は窓を開けているにも
かかわらず、ムンムンと熱気が立ち込めています。しかし、そんなときこそ、暑さを吹き飛ばすためにも、
いつもの倍以上の気合を出していかなくては・・・と反省しています。私は暑いとどうしてもダレてしまう
のでもっと気合を入れなおしたいと思います。特に金曜日には、仮試験がありますので、もっと練習に集中したいです。

6/19(月)ニ回生 西山 あかね
本日は、4回生の方々がいらっしゃらない初めての練習でした。人数が減った事ももちろんですが、4回生の
方々の存在感が道場から消えてしまったのがさびしかったです。しかし、いつまでもそんなことは言っていら
れません。今まで以上に気合を出して、4回生の先輩方が道場にいらしても安心してもらえるようにしたいです。
基本の練習では、蟹足から順突、蹴から2連攻など、あまり今まで練習したことのない動きをやりました。
同じような動きばかり練習していてはいけないなと思うと同時に、どのような動きも根底にある「理」は共通
だなと思いました。技の練習では、組演と天地拳相対を1ペア対先輩1人で見ていただきました。技の順番を
覚えてなんとなくそれをするだけで満足してるきらいがあり反省しました。試験まで残りわずかですが、着実に
技を「記憶」ではなく身に染み込ませたいです。乱捕の練習では、道場の端っこの硬いサンドバッグを突く練習と、
胴に熊手で突く練習、そして柔法乱捕をしました。突く動きは、体を連動させてスピードを上げることと膝を
やわらかく使うことが自分の課題でした。乱捕では、相方にたんこぶを作らせてしまって申し訳なかったです。。
長々と失礼しました!

6/16(金)ニ回生 西島 なお
本日の練習日記を書かせていただきます、二回生の西島です。二回生になってはじめての練習日記を書きます。
本日は林先生がいらっしゃっいました。練習が始まる前に林先生が二回生の演武を見てくださると言ってくだ
さったのですが、ペアがおらずに見ていただけなくて非常に残念でした。
基本練習の時間には先輩方と組んで相手の突きに対して内受け突きと外受け突きを刷る練習をしました。
外受け突きを技の練習のときと逆手でするのが難しくてうまく胴にあたらず拳の軌道がずれるばかりで練習が
足りないな、とつくづく思ってしまいました。明日は幹部交代式なのでもっともっと気合を入れていきたいです。
それでは失礼します。

6/14(水)ニ回生 小西 優 
今日は気温も高く蒸し暑い一日となりました。練習内容は基本練、技練、剛法・柔法乱取りを行い、乱取りでは普通に
ボコボコにやられてしまいました。昇段試験が近いので、とにかく技を思い出せるようにしたいと思います。

6/12(月)ニ回生 柄川 麻里
本日、技の時間は昇段試験に向けての総復習でした。…散々でした。組演武も順番を覚えているだけで中身はボロボロ、
相対は形にすらなっていませんでした。茶帯から黒帯の壁はそう簡単に越えられるものではない事は理解していたつもり
だったのですが…"つもり"だけだったようです。心のどこかで忙しさを言い訳にしてしまっていたんだと思います。
これからまだまだ行事は続きますが、苦しい時こそ気を引き締めて、教わった事を忘れずに、帯に巻かれない黒帯を目指します。
先輩の「形だけの奴にはなるな」という言葉が痛く響いた一日でした。

6/9(金)ニ回生 細江 佐代子
二回生の細江です。今日の練習には、私は水曜日の反省を生かそうという気持ちで臨んだのですが、出来ていないことが
多々あり悔しい思いです。自分自身が気持ちを引き締めるということだけではなく、やはり同回生、一回生に働きかけると
いう面をもう一度見直さなければならないと感じています。見直すだけに留まらず、行動に移そうと思います。失礼します。

6/7(水)ニ回生 春名 卓典
二回生の春名卓典です。久し振りの練習日記、書かせていただきます。今日の練習は、いつもより暑い道場での練習と
なりました。予想通り、数名がダウンしていましたし、僕もその中の一人になり兼ねない状況でした。だが、普段から
自分の健康を把握し、管理していれば決してフラフラしながら練習などということはありえなかったと思います。武道、
特に少林寺という特殊な武道をやっている以上、普段から緩まずにいることが大事だと反省するのみです。
練習の内容についてですが、今回は運用法について思ったことについて書かせていただきます。立教戦がもうすぐ控えて
おり最近はずっと乱捕中心ですが、自分の以前と大きく変わった点として、「八方目」を常に行えるようになったことが
あります。実際の攻防はまだまだ未熟ですが、八方目を行うことで相手の動きを常に感じることができ、さらに、以前は
追い込まれると何をして良いかわからなくなり、やみくもに突きをしているだけでしたが、八方目を行うことでそんな状態
でも冷静に対処できるようになりました。ここになってやっと、突き蹴りの速さや判断力の良さも大事だが、まず何より
修得すべきことは「八方目」だということに気付きました。後は研究、場数を重ねるのみです。
あと、近頃乱捕が楽しくて仕方ないです!立教戦も近いですので、できるだけ早くケガを治して、いつか「乱捕の春名」
と呼ばれるようになるのを目指して修行に励みたいと思います。それでは失礼します!!

6/2(金)ニ回生 菊谷 啓貴
本日の練習では大会前ということで、林先生に演武を見ていただきました。技の出来だけでなく構成上の
不自然な点や適当にしてしまいがちな当て身をしっかり打つことが重要であるといった点を指導していただきました。
時間の都合上、三つしか構成を見ていただけなかったのが残念でしたが、非常に有意義なものでした。今週の日曜日は
いよいよ大会本番です。相方とは何とか時間をあわせ道場に行き、まだまだ足りない点はあるものの、やるだけの事は
やってきたと思います。あとは以前に安道コーチがおっしゃっていた「練習は本番のように。本番は練習のように。」
というお言葉を念頭におき本番に臨みたいと思います。それでは失礼します。