練習日記ミニ開眼〜


9/29(金)三回生 奥谷 晋哉
今回、主座を担当いたしましたが、前に立って人を動かすということの難しさを知る一方で、楽しさも知りました。
柳澤だけにそれを任せるのは勿体無い気がします。幹部の皆さん、積極的に主座をやりましょう。
一回生、二回生の諸君は、演武だけに囚われずに、少林寺拳法の本質を理解して修練に励んで言ってほしいと思います。
また、他武道にも関心を持ち、良い所は取り入れてみるのもいいかも知れません。少林寺拳法は三徳兼備の「修門の行」
であることを忘れずに、日々練習や生活に活かせるように理解を深めていくよう努めて下さい。


9/27(水)三回生 島本 敏史
久しぶりに練習日記書きます。ここ最近、筋トレの練習が多くてしんどいですが楽しいです。ただ、筋トレにしても
基本練習にしても後ろから見てて一生懸命な人と、手抜きをしてる人との差が大きいのが残念です。ちょっと体育会
というこの部をバカにしてるのではないかと思ってしまいます。一生懸命かつ、楽しく練習してる人に申し訳ないと
思わないのですかね……?さて、本日私は1回生の技練を手伝いました。と言っても、1回生の前で主将が
片手&両手十字小手とはどんな技かというのを見せるときのやられ役でしたケド。超痛い技なのに何回も
かけられたので、真剣に主将をド突いてやろうと思いました。1回生が少しずつですが、上手になってきてるの
が嬉しいです。これからもっと痛い技が出てきますが、くじけずに頑張りましょう。

9/25(月)三回生 久見木 雄大
 幹部という立場ではじめて書く練習日記なので思いの伝を書いておきます。今日の練習はOB合練前なので前体重や
拳立といった筋トレメニューが多いでした。後ろから見てたらさぼってる奴とかすぐに分かりました。練習が終わってから
私の目の届かない所でさぼりまくってる奴がいたと聞いて、まだそんな奴がいるのかと思い腸が煮えくり返る思いです。
明後日、そんな奴がいようものならしばきまわしたいと思います。

9/22(金)三回生 柳沢 明
 久しぶりに練習日記を書かせていただきます、3回生、主将の柳澤明です。20日に正規練が始まり、部員皆には
少し疲れが見られるのは事実ですが、本日の練習は気合いも沢山出ていて良い練習だったと思っています。
疲れている時にこそ、気合いでカバーして道場を盛り上げていける部員を増やしていきたいです!!
 本日の練習内容ですが、天地拳では、逆突きの寄せ足、足刀蹴りの軸足の使い方など、力強い突き蹴りを
してほしいので、下半身の使い方を中心に基本練を進めていきました。1回生は特に、自主練の時間にもやらないと
なかなか出来る動きではなかったはずなので、自主練でも本日行った練習をして、足の動きをマスターしてほしいです。
移動の基本では、同志社らしい、大きな動きからの突き蹴り、腰を大きく動かす練習をして、そのような中でも上半身の
安定を意識してもらいました…僕自身、出来ているとは言えないので、後輩達と一緒に基本練習をやり込みたいですm(__)m
 1回生の技は、合掌抜のような不思議な技もやりましたし、十字抜など、なかなかとっさに使えないような技も
しましたが、切抜など、実践でも使える(と信じている☆♪)技も行いました。切抜は簡単なようでなかなか奥の深い
技なので、僕自身、1回生に教えていてなかなか楽しかったですo(^-^)o
 大会も近づいて来て、演武の練習をしたい気持ちもわかるけど、基本を大切にしてほしいし、形だけ演武が上手く
できても、実際使えないような技は必要ないから、1〜2回生は、もっと技について考えながら練習に励んで欲しい
です!もっと活気ある道場にして、自分を高めていきましょう☆ではこのへんで失礼いたします!!

9/20(水)ニ回生 廣井 和貴
今日は、秋学期の練習始めの日でした。基本の練習の時、振突で先輩からのご指導がありました。
すごく細かく教えていただいたのですが、「そうだったのか」と思った一方で、振突もなかなか難しいと
思いました。振突だけでなく、その他の基本も、課題が出る限り、一つ一つつぶして行きたいと思います。
技の練習では、演武でよく使われる上受投、下受蹴小手投、巻落の練習をしました。先輩に教えていただく
面もありましたが、それよりも初めて二段技をする二回生の人に自分が説明した時にそれを理解してくれた
ことがうれしかったです。これから秋になり、徐々に気温が下がっていきますが、体調を崩さないように練習
していきたいと思います。それでは失礼します。