練習日記ミニ開眼〜


10/30(月)一回生 辰巳 航
本日の練習は、演武発表を中心として安道コーチが見てくださいました。
僕らの組の演武は、前回のそれよりは上手く成っているという評価を頂いたものの、僕個人としては全く
気合いが出ておらず、突き蹴りも基本に背くようなもので、残念極まりない結果でした。
全日までもう日は無いですし、しっかりと濃い練習をした上で大会に臨みたいと思いました。

10/27(金)一回生 鈴木 恭平
一回生の鈴木です。練習日記を書かせていただきます。本日は林先生がいらっしゃいました。相対になっての突き、
受けをしたのですが、一人でやるより難しいですし、僕は全然下手なのですが、ゆっくりでもいいから固くならずに、
正確にやろうと思いました。とても有意義な時間でした。あと、演武の練習では肩胸落としをやりました。すごく
痛かったです。僕は団演ですが、もう大会が近いのでしっかり先輩のご指導を受けて、頑張りたいと思います。
中日は負けたけど、僕はがんばります。経済学部一回生、男の中の男になりたい鈴木恭平でした。

10/25(水)一回生 境 純子
私は練習中に足を怪我してしまい、最近ずっと見学しています。鏡の横に座って見学していると、同回生に基本や
技をどんどん抜かされているのを目の当たりにして悲しくそして切なくなってきます。とにかく今は安静にして
いるのが大事であり、早く治る近道と知ってはいますが、体を動かしたくて仕方がありません。今日は筋肉トレー
ニングや演武練習があり、見学している身としてはとても心が痛い練習内容でした。でも、見学していると良いこと
もあります。それは、普段あまり見ることが出来ない、先輩方の構えや足の運び、突きや蹴りなどの基本の練習を
じっくり見ることが出来ることです。自分とは何が違うのか、他の一回生とは何が違うのかを比べながら見取り稽古
をしています。体が動かせるようになったら、見取り稽古で学んだことを生かせるようにしたいです。「見学してい
ると良いこともあります」と書きましたが、やはり早く体を動かしたいです。足が治ったら、今までの動きたい
気持ちを爆発させようと思っています。それでは、失礼します。

10/23(月)一回生 一瓢 達也
今回の練習日記は、一回生一瓢が書かせていただきます。本日は、久見木さんが主座をされました。
基本では、廻蹴での軸作り、突きでの前体重への意識など、体勢を安定させる練習を重点的に行いました。
また、拳立、前体重、屈伸蹴などの筋力強化のメニューも行い、後半は、技練、演武発表も行ったので、
大変濃い内容の練習であったように感じます。僕の組は本日の演武発表には出ませんでしたが、
近く僕の組も発表を行うということで、しっかり準備したいと思います。ありがとうございました。失礼します。

10/20(金)一回生 蘭 直樹
本日の練習日記は僕が書かせてもらいます。(できるなら昇級試験を受けてネタの豊富な他の一回生に譲って
あげたかったです)本日は一回生(僕と辻村以外)は二級の昇級試験を、二回生以上は通常通りの基本練習を
行いました。通常通りとはいったものの「速さ」を追求するという新しい練習方法でとても新鮮でした。
二段技の練習は「輪抜き」、諸手巻抜き」、「逆天秤」、「諸手押し抜き」の4つで、中でも「輪抜き」
の原理がなかなか理解できずに苦労しましたが、先輩に教えてもらって何とかサマになるようになったので
良かったです。やはり先輩の存在は大きいですね。最近道場に来て練習する度にしみじみと思うことがあります。
それは、もう一度真っ白な状態から今の仲間達(同回生)と練習して、競いあって上達していきたいという思いです。
僕は経験者として入部したのですでに高校の頃にそれを経験しているのですが、やはりスタートラインが一緒の仲間と
共に競いあって成長していくのはハッキリ言って楽しいし、団結力も強くなります。しかし今現在僕は初段で
経験者扱いなので、スタートラインが一緒とは到底言えません。でもいつの日か今の仲間と演武や技で競い
合える日が来ると思うので、その日が来るのを楽しみに待っている今日この頃です(笑)
明日はOB合練があるので日頃の1.45倍気合いを入れて行きたいと思うので宜しくお願いしますm(__)mそれでは失礼します。

10/18(水)三回生 井本 早香
未提出

10/16(月)三回生 阿古江 和葉
未提出

10/13(金)三回生 塚本 麻由子
本日の練習日記を書かせていただきます、三回生塚本です☆
今日は林先生がいらっしゃいました。基本では相対での受けの練習など普段あまりしない練習ができました。
受ける手だけでなく、やはり体全体の動かし方が大切だと思いました。技の練習では私は林先生のおっしゃる
ことをメモっていたのですが、新しい発見がたくさんあって楽しかったです。蹴天一は二回生も投げるのも
受け身をとるのも難しいので苦労してるようでした。林先生の投げはやっぱりすごいです… 一回生は昇級試験が
もうすぐだし、全日までもうあまり時間がないし、来週にはOB合練があります!!みんな気合いだして頑張って
いきましょう☆

10/11(水)三回生 辻井 智衣
私は幹部交代以来、二回生中心に技を教えていますが、日々学ぶ事がたくさんあります。普段、何気なくやっていた
動きも、いざ言葉で表現するとなると難しく、ついついズバッと!とか言ってしまいます。
毎回技練の時間は、そんな事を思いながらも、いかにして伝えるか、という事を常に課題としてやってます。
全日が迫ってます。自分達を盛り上げて、そして追い込んで、良い全日にしましょう!
ちなみに全国大会女子三段以上最優秀の函館大学、素晴らしかったです!かっこよかったです!
動きやら空気やら何やら!ぜひ、部員の皆さんにも生で見てほしいです!

10/9(月)三回生 加藤 美帆子
久しぶりの練習日記です。今日は技練習後、OB合練に向けて剛法、柔法乱捕りを行いました。特に剛法乱捕りは、
苦手意識のかたまりなので、遅ればせながら、その意識から変えていかねばと思いました。乱捕りでは普段の基本が
乱れやすいのですが、やはり自分の得意とするものは出しやすいのでそういう部分を磨いて取り組んでいきたいと
思います。この時期は乱捕り練習が多く、その分負傷者も多発しています。大会、一回生は昇級試験も迫ってきて
いるので怪我には充分気をつけて練習していきましょう。

10/6(金)三回生 林田 泰幸
今日は林先生にお越しいただき、練習をみていただきました。一回生の二級技練習の指導にまわったのですが、
三回生がまず前でお手本を見せるということになり、横転身蹴と両手送を前でやりました。正直、反面教師に
しかならなかった気がします。技のポイントは理解できていても、それを演武時相当の速度でやろうとしたため、
そこまで修練していないので、粗がでてしまったようです。最近は特に、練習の指導という名目で、自分自身の
技練習をさぼっていたような気がします。三回生は後輩の指導する一方で、その技をより高次の段階でできるよ
うにし、形としてでなく、その技が運用法などで自然にでてくるような、動きとして身につけるべく練習に励ま
なくてはならないんだと思いました。また、同時に、そもそもが演武時の速度でやろうとしたことが、間違い
だったと思います。手本として後輩に技を見せるときには、無駄な速度はいらないということを先生のご指導で
気付かされました。一回生にみせるべきなのは技の要点です。一回生がそれを必死で見て学ぼうとしているのに、
技ができていると見せようと速度だけだして、技術的な部分は中途半端な技を見せることになってしまった挙げ句、
ポイントも確認しづらくしてしまいました。その場面において要求されていることを理解して行動する力が欠け
ていたんだと、反省しきりです。自分が三回生として、指導する力がまだまだ未熟であること、技術的な面でも
まだまだ覚束ない部分がてんこもりであることを自分自身受け入れ、それを改善しながら『三回生技練』の時間
を有効に使っていきたいと思います。

10/4(水)三回生 林 尚毅
未提出

10/2(月)三回生 甲田 歩
久しぶりの練習日記です。今日の前半練習は人数が少なかったからか体力が落ちたからか微妙に疲れました。
どちらにしても基本練習で疲れたなんて言っていては情けないです。また、自分の基本のなってなさにも反省です。
いつまでも基本に帰り反復することが大切ですが、もう少し上達した基本をできるようにしたいものです。技練では
一回生と共に切返抜、切小手、三角抜を練習しました。二級技はS字が頻繁に出てくるので体が固い人にとっては
悶絶もんです。自分もかなり体が固い体質なので一回生の頃は苦しみました。腕十字固は一日三回限定でした。悪夢です。
技練で僕らは教える立場ではありますが、同時にうまく伝わるような教え方を学ばなければなりません。毎回試行錯誤
しているつもりですが、うまくいったりいかなかったりで難しいです…しかしこのような相手とのやりとりが開祖の一番
の狙いだったのでしょう。だから自分だけの練習に終始していては練習の意味は半減するかもしれません…自分で書きながら
耳が痛いですが…今後も自分の練習と人との練習とを同時に修練していきたいと思います。失礼しました-☆